ブログ#7 20210521 「学び直し」というより「学びほぐし」
「学び直しというより、学びほぐしです」 5年前になるか、福岡女子大の社会人学び直し大学院の 「イノベーション創出力を持った女性リーダー育成プログラム」を受講したときに、 コーディネーターのKさんに聞いた言葉である。 その
Blog&Column
「学び直しというより、学びほぐしです」 5年前になるか、福岡女子大の社会人学び直し大学院の 「イノベーション創出力を持った女性リーダー育成プログラム」を受講したときに、 コーディネーターのKさんに聞いた言葉である。 その
まだ5月20日だというのに、私の住む福岡県では梅雨入り宣言をし、 今日は滝のような大雨が降っている。 なんか、今年は桜も早く咲いたし、季節が早送りされているような気がする。 地球に何か起こっているのかな。コロナもその一つ
2021年6月19日 リーダーのための伝わるコミュニケーション講座開催のお知らせ 新型コロナウィルスの影響で職場環境も変化しており、対面でのコミュニケーションがなかなか取りづらくなっています。 リモートワークの推奨は、さ
お気に入りのワンピース。 初夏にピッタリのプリントなんだけど、 襟のVネックが深くて、お辞儀をしたときに手で押さえといけない。 思い切ってリフォーム店で相談したところ、 補正するのに6000円かかるとのこと。 うーん、そ
最近、新聞を読んでいると、 「コロナ下 売れる高額品」 「コロナ下のビジネスマナー 服装や声、会食にも注意を」 「コロナ下の新生活、心身の健康守るコツ」 という見出しが目に付く。 新聞ではコロナ禍ではなく、コロナ下
「やめられない、とまらない」と言えば、カルビーのかっぱえびせん。 しかし、最近はこの「やめられないとまらない」が続出している。 オリンピックは言わずもがな。 私は招致するときから反対のスタンス。 子供や孫の代にマイナスレ
おはようございます。 暑くて目が覚めたのが4:30am。 二度寝すると寝坊してしまうので仕方なく起きている。 昨日、コロナ禍で始めたコツコツ貯金が目標達成! コツコツ貯金とは、1~365までの数字が並んだフォーマッ
先日、ラーニングイノベーション論を学んだ仲間の 「そもそもキャリアって、何?」という問いに自分なりに考えてみた。 私の答えは「キャリアとは仕事に関わる経験、スキルだけでなく、その人のプライベートな場面も含む人生体験から培
D&Iの研修の依頼があり、資料作りをしていて、ふと思い出した。 東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗元会長の女性蔑視発言に対し、ツイッターで「#わきまえない女」がトレンド1位になったことを。 森発言
2020年4月に第1回目の緊急事態宣言か発令され、1年が過ぎました。 対面の研修が中止になったり、延期になったりしましたが、私が大学院時代に遠方の仲間とミーティングを行うために利用していたzoomを利用して、オンライン研
COPYRIGHT ル レーブ. ALL RIGHT RESERVED.